IT系資格取得と将棋のブログ

資格をいくつか取得しているSEの日記です。資格試験と趣味について書いていきます。

今日は近所でお祭り 今日の戦績(2/1)

今日は近所でお祭りでした。

なので道が混んでてちょっと大変だった…人混みは苦手です…。

 

で、今日のウォーズです。

 

・対初段(後手)●

 なにやら相手は9連勝してるらしい。気合を入れてみました。

で、相手は嬉野流。これ、よくかかるから覚えておこう。

うっかり飛車が捕まりました…( ノД`)シクシク…

f:id:y-ginogino:20200202010709p:plain

相手が初手68銀と上がっていたのを、79銀と戻ったことで油断したんですね。

しかし、入城する前に飛車を取られては流石に厳しい。流石に負けました…( ノД`)シクシク…

 

・対1級(後手)〇

 相手は坂田流向かい飛車を狙ってきたので、相手の金を遊ばせようと飛車先を突かず、別方面から手を作っていき、自然と良くなりました。

 そのまま勝ち。

 

・対1級(先手)〇

 相手は四間飛車穴熊居飛車棒銀で対抗。相手が穴熊でも抑え込んで攻めさせないようにしてポイントを稼ぎ、そのままと金で穴熊を攻略して勝ち。

 

達成率は16.1%(二段)。

んー、20%には早く戻したいけど、焦りは禁物。一応資格の勉強を優先しないと。

 

気が付けば2月!今日の積み上げ(2/1)

もう2月になっていることに正直びっくりです。

今日は洗濯してから午後問を解いてみました。

H30年の午後Iを解いていたのですが、えらく覚えてるな、と思ったら先週解いてました…。早く気づこうよ。。。

解き始めてすぐくらいに気付きはしたのですが、設問を読むまでは気付かず、前提を読んでしまったため、もう今日はそのまま解いてみました。

前回と比べると格段に正解率が上がってます←当たり前。

ブログにはあまり書いてはいませんが、一応書くときに自分の回答を見直しながら書いているのでそれが丁度良い復習になっているのかもしれません。

ただ、一応解いてみて、解答を覚えていられたということに気付けたのはある意味良かったです。

同じところを同じように間違えてると勉強した意味が薄いですからね。

同じようにシステム監査は手持ちの過去問が多いので、週末は極力過去問か、参考書の解説付きの過去問解こうかな…ちょっと古いですが。

平日は最近厳しいので、解くまでは時間取りにくいので、読むだけになっていることが多いから、せめて週末くらいは特に何もなければ手を動かしておきたいですね。

 

疲れ気味ですが一応…今日の戦績(1/31)

日付が変わったのでもう2月なのですが、ちょっと最近バタバタしてるのもあって疲れ気味ですが、一応ウォーズも3局。

 

・対二段(後手)●

 相手の四間飛車に対し、居飛車棒銀で対抗。

抑え込みに成功してポイントを稼ぐも、相手は終盤力があるようで、決めきれない。

こちらに少ない駒で詰めろをかけてこられて、ギリギリの終盤に。

こちらの攻めが届かず負けました。

 うーん。。。こちらが良かったとは思うのだけど、仕方ない。

 

・対2級(先手)〇

 相手の右四間に対し、矢倉の構えで対抗。攻めを完全に受け切って勝ち。

 

・対初段(後手)●

 相手の居飛車穴熊に対し、こちらは矢倉で対抗してみました。

途中、はっきり良くなったのだけれど、うっかりで馬を抜かれてしまい、混戦に。

まだ良いと思っていたためか、攻め合いに応じたのですが、相手に歩も含めてぴったりで詰まされて負けました。

 歩が効くのをうっかりするというポカ…。やっぱり金曜日は疲れが出てるのかな。相手も条件同じはずなので言い訳にならないのだけど。

 

今日は負け越しで達成率は16.4%(二段)。

なぜかこの辺の達成率で当たる相手とは読みがかみ合わないのか、ちょっと疲れたりしてると相手の狙いが見えずに優勢だと思ったところから逆転されることが多い気がします。

集中してると大丈夫なんだけど。

資格試験の勉強のほうに時間割いてますが、少しは勉強しないとですね。

 

少しだけれど、今日の積み上げ(1/31)

今日も帰宅が遅くなったこともあるので、少しになるけれど本を読み進めました。

システム監査技術者の本の4章で、テーマは「システム監査の報告」です。

報告書には当然ですが、報告内容、特に指摘事項には根拠も記載が必要で、それが監査証拠になるわけです。

そういった内容のところですね。

内容は以前も読んでいたので、午後IIの例題も回答まで読んでみました。

根拠というか、監査結果の裏付けとして、使われていたデータが正しいかどうかはインタビューして確認する旨の記述もあり、確かにログとかデータだけではなく、こういう方法もあるんだな、という感想。

週末はせめて午後Iだけでも手を動かしたいですね。

気が付けば1月が終わるので、本当、時間が経つのが早いです。忙しくても少しでも勉強を続けておかないと、勉強しないまま試験になりそうなので、僅かでも進めたいと思います。

 

最近帰宅が遅いですが…今日の戦績(1/30)

1月ももう明日で終わりかと思うとビックリです。

まだ中旬ぐらいの気持ちだった。。。

 

今日は勉強後に水回りを掃除してスッキリ。

で、ウォーズを3局。

 

・対2級(後手)〇

 相手の早石田に対し、45角戦法で対応。

相手がちょっと見たことのない受け方をしてきたのでびっくりしたが、そのまま攻め合ってみてこの形。

f:id:y-ginogino:20200131020040p:plain

と金は作られてるけれど、陣形の差で飛車を取っているようでは、こちらの攻めの方が厳しいと見ていました。実際に飛車を取ってきたのでその後こちらの攻めが早く勝ち。

 

・対1級(後手)〇

 相手の右四間に対して、矢倉の構えで対抗。攻めの銀を取って、そのまま後は押し切りました。

 

・対初段(後手)〇

 相手の四間飛車に対し、居飛車棒銀で対抗。

飛車の抑え込みに成功し、そのまま押し切りました。

 

達成率は昨日の負けが響いていて、今日3連勝ですが18.0%(二段)。

昨日負けたので夏歩(恵方巻)はゲットならず…。無念(ノД`)・゜・。

 

今日の積み上げ(1/30)

今日も本を読み進めてみました。

今日は少し趣向を変えて、昨日読んだ3章に解説してある午後IIを読んでみました。

ひとまず、自分で書いている余力がないのですが、せめて読んでおこうという狙いです。

監査目的や監査目標について、設問1で述べ、設問2でどのように監査調書を作ったかという回答になっています。

監査調書を作るということは、当然どのよな監査手続きだったのかも書くわけなのですが、実際に構築中のシステムについて捜査してもらうような監査をしていたのが目鱗でした。

余力ができたら書いていきたいな。

けど、とりあえずは続けることが大事。なんとか続けていこうと思います。

 

寝ちゃってた…今日の積み上げ(1/29)

夕食後にうっかり眠ってしまってました。

最近多いな…(ノД`)・゜・。

 

目が覚めたのが遅かったので、さっと本を読むだけにしました。

3章の「システム監査の実施」です。

システム監査実施の流れやそれぞれの目的は重要なので、読んでおくだけでも違うかな。

5月まで仕事が忙しそうだから、仕事が落ち着いたら、と言っていると全くやらずにいくことになりそうですからね。

勉強のハードルを下げてでも、やれる範囲で少しでも勉強を続けていこうと思います。