IT系資格取得と将棋のブログ

資格をいくつか取得しているSEの日記です。資格試験と趣味について書いていきます。

今日は調子よかった(*^-^*)

資格試験の勉強始めた効果か、昨日大掃除したことが影響したのか、今日は将棋尾調子はよかったですね。

というわけで今日の成績です。

 

まずはトーナメントに参加です。

・ト1回戦(対四段:先手)〇

 トーナメントなので1段差は先手もらいます。

良く当たるおじ様で、右四間や矢倉がとくな様子です。今回も右四間模様できたので総矢倉にしようとしたら、今回は急戦矢倉でした。

 急戦矢倉にも居角で総矢倉に組むことが多いので手損にならず駒組を進めます。中央でのねじり合いになりますが、角で相手の玉の退路を塞ぐことに成功。

 固さが違うので、駒損覚悟で押し切りました。

 

・ト2回戦(対四段:先手)〇

 こちらも良く当たる四段のおじ様。

やっぱり流行ってるのか右四間模様の攻めを見せてきます。こちらもやっぱり総矢倉。古い定跡で戦ってますね…。自分。

 またもや中央での戦いになりましたが、難しい将棋です。ただ、相手が四段目の銀を引いて成り帰ってしまいました。

 その銀の後ろに歩を垂らそうと思ってたので、びっくりしました。流石にトーナメントだし、指が離れて時計も押していたので反則勝ちです。ねじり合いもこちらが優勢だったので良しとします。(感想戦で少し続けましたが、進行の都合があるので軽め。やっぱりこちらが良さそうではありますが、まだまだでした。)

 

・ト3回戦(対五段:角落ち下手)〇

 二段差は香落ちではなく角落ちです。上手に厳しいですね。

角落ちでは相手が居飛車で来たら矢倉に組むことが多いです。総力戦になりやすいので、角落ちの差が出やすいとの判断からですが。

 今回は相手が左側に金無双気味に囲ってきます。金無双は上部が薄いので、上部から押し込んでいきます。

 最後、粘られて反対側に逃げられますが、こちらの玉が安泰なので、金やと金が寄って行って押し切りました。

 

・ト準決勝(対六段:飛車落ち下手)●

 目標の六段です。時々R戦でも当たるのですが、まだ勝ってないです(飛車落ちも)。

 飛車落ちは慣れてるつもりなので、こちらはカニ囲いのような形(5筋の金は下段ですが)で、相手は定跡どおり、金銀2枚でこちらの飛車先を止めて、もう2枚で玉を守ります。中央での戦いとなりましたが、中央の勢力争いは飛車一枚こちらが多いので優勢に。

 ですが、ここからがこの相手の強いところで、決め手にならないように受けてきます。その間にジワリと攻めてきて、最後はまくられるパターンですが、こちらも終盤馬を切って寄せに出るべきでした。その後の香打ちを狙って香車を拾ったのですが、香車を打っても詰めろではないので甘かったです。相手がこっそり詰めろをかけてきて攻守交替。こうなるとやっぱり相手が上手く、またもやまくられました。

 最後、こっそり罠を色々仕掛けてみましたが冷静に処理された。。。うん。次は勝つぞ。

 

と、トーナメントが長引いたのでその後の手合いは少なめです。

・手合い(対2級:飛香落ち和手)〇

 2級の子供が来ていたので飛香落ちで。

自分は居飛車が多いのですが、飛車落ちとか飛香落ちの時は囲い安いので美濃や銀冠に囲います。今回は相手は三間飛車。こちらは美濃から高美濃に囲います。

 相振りみたいな形になり、相手の攻めを受けつつ、相手の玉頭の位を取ったりしてプレッシャーをかけていき、ジワジワ差を詰めます。

 でも道場の子供は終盤が強い。今回もこちらが優勢になったところで、逆に攻めの勝負手が来ます。鋭い攻めで、こっそり詰めろが続きました。なんとか受け切って逆に詰めろを掛けて勝ち。

 本当子供の終盤力は油断できない。

 

・R戦(対三段)〇

 子供の三段。何度か当たった子供の三段。

いつもは右四間とかで攻めてきますが今回は何故か相矢倉に。

こちらは相手の銀が中央に向かったのを見て端をついていたのですが、途中からその端が活きて、相手が桂馬を端に打てずに攻めが続きません。こちらはその間に攻めが成立します。最後上手く粘られてしまい、長引きましたが、そこでの差が大きく、押し切りました。

 

・R戦(対三段)〇

 よく当たる中飛車が得意なおじ様。

攻めが鋭いので受け切るのが大変です。今回は相手の攻めが通ってしまい、劣勢な局面に。

 最後、勝負手を放って行ってたら、相手が勝ったと思ったのか、桂馬打ちが見えにくかったのか、桂馬打ちからの詰みがありました。

 拾った1勝。

 

・手合い(対二段:後手)〇

 よく見かけるおじいさん。

将棋は年齢が行っても趣味としては続けられるので、やっぱり元気ですね。

一度入院されたそうですが、退院してまた将棋がさせるようになっていて良かったです。

年齢を考慮し、時計は無し。

相手の三間飛車に対し、居飛車で対抗。早々に歩を突いてこられたので棒銀まで組めず、囲うのが精一杯でした。

 その後、お互いの玉の反対側でのねじり合いになり、駒を少し得し、働きでもリードを奪います。

 最後は寄せの手筋にでるような順で寄せていきます。終盤だけでも勉強していた効果がでてる。

 来週は移動日があるので、ヘトヘトの状態だろうから、今日勝ちを稼いでおいて良かったかな?とはいっても、トーナメントとか手合いが多かったのでR戦はすくないのだけど、自分としては駒落ちを忘れたくないので丁度良いかもしれない。(地元は駒落ちが主体)

 

 ITストラテジストの勉強も始めているので、将棋の時間は減りますが、ストレス発散に良いので道場には通うだろうな。少し早めに帰るようにすると思うけれど。

楽しかったので、来週は移動(地元への往復)もありますが、頑張っていけそうです('ω')